悪評があなたの就職に影響をおよぼすリスク

ネット上にはさまざまな情報が無数に存在しています。そのなかには、個人が過去に発言した内容や書き込み、本人を特定できる画像や動画など、不用意にアップした個人情報に関連するコンテンツも含まれます。あなたがもし採用担当者だとしたら、まずは面接に訪れた人のデータを調べてみるのではないでしょうか。就職活動がどうしてもうまくいかないという人は、単に実力不足や就職難が原因ではないかもしれません。もしかするとネット上での悪評や過去の発言が関係しているかもしれません。

ネットの書き込みがもとで不採用になることも

多くの方が社会人になる際に、採用試験を受けた経験があるかと思いますが、企業の採用は段階的に行われます。最初に書類選考が行われ、次のステップとして面接があるのがよくあるパターンだと言えます。ただ、履歴書に書かれた内容や面接での1時間弱の会話だけでは求職者について深く知り得ることは非常に困難です。そのため、採用担当者はネット上で求職者の名前を検索して、補足情報を得ようとする傾向にあります。

採用担当者や人事は、求人に応募してきた人物についてその経歴から評判まで仔細に調べ上げることもあります。エントリーシートや履歴書、職務経歴書の内容がいかに申し分なくとも、ネット上に少しでもマイナスな情報があると応募者に対する印象は一変してしまうこともしばしば。自身のFacebookやTwitterなどで企業や個人を攻撃する発言や素行の悪さが目立つ画像などを発見してしまうと、それだけで選考の対象から外されてしまう場合もあります。特に逮捕歴や前科がわかってしまうと、採用の可能性が低くなります。

企業の採用担当者がこうした身辺調査を行うのは、有能な人材を選びたいからというよりも、不安要因がある人物を徹底して不採用にするためです。大企業ともなれば何千という応募者がありますが、できるだけ効率よく採用を進めたいというのが彼らの本音なのです。そのため、就職活動において心当たりがないのになかなか内定を得られない場合、ネット上の悪評が影響している可能性も十分に考えられます。

悪意ある書き込みが特定される危険も

特に手軽に書き込みや画像を投稿できるSNSは、採用担当者の調査対象になりがちですが、そのなかでもFacebookへの投稿は十分な注意が必要です。Facebookはほとんどのユーザーが実名登録しているSNSであり、日頃の就職活動を公開したり、生活信条を書き込んだりすれば、多くの人がその人物の考えや行動を知るきっかけになります。

もちろん、近年の企業の採用担当者はFacebookの情報は必ずチェックしています。当然のことながら、人によっては同姓同名の登録者が複数いる場合もあるでしょう。しかし、大学名やその他の周辺情報を加味すれば、応募者かどうかの特定はいたって容易です。もしSNSで特定の企業や個人を悪意に基づいて批判したり、中傷していたりしたらどうでしょう。また、怠惰な生活態度がうかがえるような発言や画像を投稿していたとしたら――採用担当者はその人物を選考から外すでしょう。

また、ネット上の書き込みで素性を知られるケースは、Facebookだけではありません。ネット上で風評被害はなぜ起こるのか?で紹介したようにIPアドレスを調べれば、2ちゃんねるなどの掲示板に書き込んだ内容から個人を特定することも十分可能なので、ネットへの書き込みには十分な配慮をする必要があります。また、そもそも真っ当な社会人として働くためには、日頃から一方的な批判や悪意に満ちた言動は控えるべきだと言えるでしょう。

ネット上の情報は見られていることを常に意識

とある企業で実際にあった話ですが、ある学生が就活の様子を毎日Facebookに書き込んでいました。そして、応募した企業について“消極的な選択の結果入社することにした”といった趣旨の書き込みを内定後に投稿しました。その企業の採用担当者はこの投稿についてもちろん目を通していましたが、会社を批判する内容ではなかったため内定取り消しをしなかったようです。ただ、書き込みの余波は入社後にあり、応募した学生は入社後すぐに希望部署とはかけ離れた閑職にまわされました。

このように過去の書き込みが採用だけでなく入社後の処遇にも影響することもあるということを肝に銘じておきましょう。FacebookなどのSNSは非常に便利で楽しいコミュニケーションツールですが、扱い方を間違えれば自己評価を下げるきっかけになったり、最悪の場合は炎上のきっかけになったりすることもあります。自身のアカウントだからといって、好き勝手な投稿をしていると取り返しのつかない事態に陥ってしまうこともあることを十分に認識しましょう。

インターネットは情報収集において非常に便利であり、無限の可能性を秘めています。ただ、扱い方を一歩間違えると、就職などの人生のターニングポイントにおいて悪影響をおよぼしかねません。最悪の事態を避けるためにも、やはり「必ず誰かが自分の書き込みを見ている」という認識を忘れないようにしましょう。それこそネット環境があれば、世界中の誰もがあなたの投稿を見ることができるのです。

お電話でのお問い合わせはこちらから 0120-919-909 メールでのお問い合わせはこちらから
専門の相談員が責任を持って対応させて頂きます。
ご相談は全て無料となりますのでお気軽にご相談下さいませ。