風評被害は誰の身にも起こりうること
2ちゃんねるなどの不特定多数が書き込めるインターネット上の掲示板は、近年ではヘビーユーザーだけでなく、一般にも広く普及してきました。それだけに風評被害は、誰にとっても身近に迫るリスクの一つであると言えるでしょう。もはやテレビやインターネットでの“報道の向こう側”にいる他人のことではなく、自分事として捉える姿勢が求められます。企業においてもそれは同様で、今日まで何事もなく順調に経営していた企業が、急に風評被害に晒されることもあり得ない話ではないのです。根も葉もない噂が広まることで一気に矢面に立たされる可能性も十分に考えられます。
そもそも風評被害はなぜなくならないのか
インターネット上で誹謗中傷を行う場合、そのほとんどが匿名で書き込みしています。匿名のため、書き込んだ張本人は素性がばれる可能性は低く、自身に危険が及ばないところで相手を一方的に批判することもできます。たとえ誹謗中傷が事実無根であり、反論や意見をされたとしても直接的なダメージは少なく、実害を被ることがない点が好都合なのです。
実際に日本屈指のアクセス数を誇るネット掲示板「2ちゃんねる」など、個人名や実名でなくとも利用できるサービスが世の中には多数存在します。匿名での投稿が可能なため、誰でも気軽に思いのままに情報を発信できるのです。便利で使い勝手がいい反面、他人を傷つけ、信頼を失墜させるものであってもあまり深く受け止められないというデメリットがあります。そのため、ネット掲示板が誹謗中傷の発信口として利用され、多くの風評被害を生んでいるのです。
ネットの世界では、その批評が正しいか否かではなく“言ったもの勝ち”という風潮があるがゆえに、風評被害は情報リテラシーの問題であるとも言えます。インターネットにおける情報リテラシーとは、「ITネットワークを活用して得た情報やデータを選択・管理し、活用する能力」を意味します。本来ならば情報の正当性を見極めなければいけませんが、日本では情報リテラシー教育が進んでいるとは言えず、得た情報を鵜呑みにしてしまう傾向があります。それが誤解を生み、風評被害を広げるもととなっているのです。
すぐ取り組んでおいて損はない風評被害対策とは
自分に非がなかったとしても、害を及ぼす可能性のある風評被害ですが、身に覚えのない悪評に怯えているだけで解決することはありません。また、通常の噂と異なり、ネット上での風評被害は時間が経過しても消えることがなく、拡散の可能性すらあります。そのまま放置すると、「営業上の損失」「人材採用の不調」「信頼の失墜」などのリスクが高まります。早々に風評被害の対策を打たなければ、被害は拡大し続け、後々まで悪影響を及ぼすでしょう。
こうした“情報社会の負のスパイラル”に陥ってしまった場合は、すぐに対処をする必要があります。ただ、他の人の投稿は自身では削除することができないので、専門業者に相談することがおすすめです。そうした風評被害を専門に取り扱う業者であれば、ネット上に載ってしまった悪評を検索にヒットさせなくする「逆SEO対策」や、掲示板の書き込みを消させる「2ちゃんねる削除」などの対策を講じることができます。
SEOとは「検索エンジン最適化」と訳される通り、検索ニーズに合わせてサイトの上位表示を促すのがその役割です。一方で対象サイトの検索順位を下げ、風評被害の拡散を最小限に抑える施策が逆SEO対策となります。その効果は悪評を押し下げるだけではありません。ポジティブなサイトを上位させて、コンバージョンアップにもつながるため、非常に有力な方法と言えるでしょう。また、同様に悪質な書き込みを消す削除依頼も、風評対策としてすぐに取り組んでおいて損がない対策です。
風評被害対策はもはやリスク管理の一部
風評被害が深刻化すると、企業名などのキーワードで検索エンジンにかけたときに、悪評ばかりが上位表示されるようになってしまいます。自社サイト以外に悪評サイトばかりが検索でヒットされるようでは、その会社にいい印象を抱きづらくなってしまいます。そして、ネット上で根づいた悪印象はその後も広がり続け、より多くの人の目に触れることによって風評被害を増幅させるでしょう。
また、ネットによる情報拡散力は侮れません。その影響力をうまく利用すれば、企業にとって武器にもなりますが、反対に悪い評判が広がってしまうと事業において致命傷にもなりうるのです。そうした悪評は時に情報の正当性を問わない場合があるので、さらに要注意と言えます。事実無根の風評被害から経営難に陥ってしまった中小企業は実は少なくないのです。
こうしたネットを取り巻く社会情勢から、企業では”リスク管理の徹底“がより求められるようになってきています。悪い噂が立たないように真っ当な経営をすることはもちろんのこと、社員一人ひとりの教育に加え、万が一の事態に備えて風評被害対策にも取り組んでおくべきです。これだけネットが利用されている社会でありながら、その危険性に関して問題視していない企業の数はまだまだ多いと言えるでしょう。起こってから対処するのではなく、起こる前に対策することの大切さ――風評被害対策は、もはや企業にとって必須事項となりつつあるのです。